退院いたしました。
2025年2月19日

2月19日(水)朝です。
憩室炎による、神鋼記念病院での入院生活を終え、退院して自宅で過ごす一夜が明けました(^_^)。
庭の樹々の冬枯れにも、なんかホッとする気持ちが湧いてきて、思わずニンマリしてしまいす。
昨年11月1日に、湯豆腐を食べたら急激な腹痛に襲われ、近所のかかりつけ病院に駆け込み、そのまま入院。
憩室炎との診断で、14日間、入院治療を受けたけど「大きな病院に移った方が良い」と、その病院の主治医から言われ、神鋼記念病院に転院したのが11月14日。
それから3週間の絶食、点滴治療、そしてS状結腸切除の手術を受け、3ヶ月の入院生活を経て、昨日、退院の運びとなりました。
こんなに長期の入院は初めての体験で、様々な学びの日々やったけど、一番の学びは「自分の生活(特に食生活)を反省し、しっかり見直す」ということです。
憩室炎は、原因がまだ明確になっていない病気で、腸に憩室を持っ人は大変多いけれど、炎症を発症するかどうかは、「生活習慣ではないか」ということくらいしか分からないそうで、私の腸にはまだ無数の憩室が残っているため、予防としては「食生活の見直しと改善」しかない訳です。
そんなこんなで、退院して来た昨夜は、ノンアルビールを少し飲み、豆腐鍋を食べました。
「豆腐鍋」で激痛、入院、手術・・・
退院祝いも「豆腐鍋」・・・
って、笑い話みたいやけど、「安全、安心な食べ物」というと、どうしても豆腐を食べてしまう、ナミねぇなので、ありました。
☆ by ナミねぇ☆

おはようございます!!
2月18日(火)冬晴れの、厳冬の朝です。
退院の支度ができました。
たくさん、たくさんの方々の励ましと見守りをいただき、手術も入院生活も、無事終えることが出来ました。
感謝で、いっぱいです!!!
退院後は生活を見直し、再発することがないよう、心がけます。
退院後の初診察は、3月5日(水)と決まりました。
その日に主治医から「良い生活をしましたね」と、言っていただけるよう、頑張りたいと思います。
医師、看護師、そして見守って下さった皆さん、本当にありがとうございました<m(__)m>
☆ by ナミねぇ☆