2024年5月24日のチャレンジドニュース

パラ陸上の会場で、みゆうちゃんがドローンで空撮を行った神戸新聞の記事です。

2024年5月24日

パラ陸上の会場で、みゆうちゃんがドローンで空撮を行った神戸新聞の記事です。

カラー写真の大きな記事に、びっくり(^_^)。

NHKは、特集番組で取り上げるために、継続取材をして下さっており、放映が楽しみです!!!

<by ナミねぇ>

神戸の高3生 足で巧みに操作
パラの熱気 ドローンで撮る
両腕欠損 宮崎さん 「勇気もらった」

神戸新聞 2024年(令和6年)5月20日 月曜日 より

【本文】

神戸新聞 2024年(令和6年)5月20日 月曜日

神戸の高3生 足で巧みに操作
パラの熱気 ドローンで撮る
両腕欠損 宮崎さん 「勇気もらった」

「神戸2024世界バラ陸上競技選手権大会」の第3日は19日、神戸市須磨区のユニバー記念競技場で走り幅跳びなどが行われた。熱戦が続く中、生まれつき両腕に欠損がある神戸市の高佼3年生、宮崎美侑さん(17)が、一競技前の会場のドローン撮影に挑戦した。

宮崎さんは昨年7月、ドローンの国家資格「一等無人航空機操縦士」を史上最年少で取得。障害者の就労を支援するユニバーサル・ドローン協会(神戸市東灘区)に所属している。

ドローン撮影を始めて4年目の宮崎さん。「想像よりもきれいな景色が撮れることもあり、その意外性がお面白い」と魅力を語る。

大会中は視党障害者のレースなどを観戦「障害の有無にかかわらず、挑戦する姿には勇気をもらう」と笑みを浮かべた。人物を被写体にするのは初めての試みというが、「不安だけど楽しみが勝つ。見た人に『自分にもできるかも』と思ってほしい」と意気込んだ。

本番では小雨が降る中、競技場近くの丘からドローンを飛ばした。宮崎さんはモニターを見ながら素足でコントローラーのスティックを巧みに擬作。通信トラブルで宙に浮いたドローンが戻ってきてしまったが、焦ることなく再び飛行させて見事上空からの撮影を成功させた。

約15分の飛行を終え、ドローンが無事に着地すると、隣で補助をした一般社団法人国際ドローン協会の代表理事、榎本幸太郎さん(50)と顔を見合わせてほっとした表情。「会場から手を振ってくれている人が見えてうれしかった。緊張を楽しさに変えられた」と胸を張った。(名倉あかり)

2024年2月12日のチャレンジドニュース

2月14日水曜日の、次官PJ勉強会講師としてご登壇いただく、廣瀬さんご一家の、素晴らしいドキュメンタリーが放映されました。アーカイブを、ぜひご覧下さい!!

2024年2月12日

2月14日水曜日の、次官PJ勉強会講師としてご登壇いただく、廣瀬さんご一家の、素晴らしいドキュメンタリーが放映されました。

アーカイブを、ぜひご覧下さい!!

<by ナミねぇ>

【密着】息子に贈る発明品 試行錯誤の日々 障がいある息子と…ある家族の物語 『バンキシャ!』

器具が取り付けられた靴に、手の形をした装置。そして動くごみ箱・・・。障がいのある息子に反応をしてほしい。そして成長を手助けしたい。そんな思いで父親が作った発明品は100個以上。1年間にわたって取材した家族の物語です。

<この動画の記事を読む>
 https://news.ntv.co.jp/category/society/aca0f07c976c401e90041f9f9554d170 
(2024年2月11日放送「真相報道バンキシャ! 」より)

廣瀬 元紀さんからのメッセージ

皆さま、昨日はたくさんのリアルタイムでのご視聴ありがとうございました!
暖かいコメント、リアクション等たくさんのフィードバックを頂く事ができ、ありがとうございました!

廣瀬家一同、一つ一つコメントを嬉しく受けて止めておりますし、改めて私達だけでなく皆さんに支えられている実感を得て、感無量な想いです。
興奮さめやらぬうちですが、昨晩の放送の様子が好評につき日テレ公式のYouTubeにアップ頂いております。もし見逃した方など、もし興味あればご覧頂ければ嬉しいです!

1年前から密着で取材頂き、私達のこれまで取り組んできた意図や想いを丁寧にくみ取ってくださり、素晴らしい動画にまとめてくださいました。密着頂いたムラプロさん、バンキシャのスタッフの皆さんの愛情を強く感じています。この場を借りて強く感謝の想いを伝えたいです。

障害福祉はこうあるべき、とか、インクルーシブとは、とか、そんな事を言うつもりは全くありません。

ただ単に、歩けない、しゃべれない息子がいて、
ずっと近くで見て育ってきたしっかりものの娘がいて、
明るく前向きな母親がいて、
たまたまモノづくりが得意だった父親のいる
そんな家族がこれまで積み重ねてきた等身大のノンフィクションストーリーとして受け止めて貰えたら嬉しいです!

2024年2月8日のチャレンジドニュース

旭川の友人でNPO法人カムイ大雪バリアフリー研究所の只石幸夫さんから、2月7日から開催されている「旭川冬まつり」の、バリアフリーマップを作成したとの情報が寄せられました(^_^)。

2024年2月8日

旭川の友人でNPO法人カムイ大雪バリアフリー研究所の只石幸夫さんから、2月7日から開催されている「旭川冬まつり」の、バリアフリーマップを作成したとの情報が寄せられました(^_^)。

只石さん、ありがとうございます!!

<by ナミねぇ>

オリジナルの地図は こちら  からご覧いただけます。

旭川冬まつりMAP(NPO法人カムイ大雪バリアフリー研究所作成)

それぞれ画像をクリックで大きな画像をご覧いただけます。

今年も移動困難者向けの旭川冬まつり勾配マップを制作しました

旭川駅前から買物公園、7条緑道経由常磐公園広場からウェルカムゲートを経て、あるいは国道40号旭橋から河川敷会場に着けるルートを想定しております。

少しは移動困難な方たちに勾配マップが役立ちますように、そして諦めずに訪れる方が少しでも増えますように願ってます!!

関連リンク

NPO法人カムイ大雪バリアフリー研究所
 https://npo.kamui-daisetsu.org/ 

2023年12月28日のチャレンジドニュース

足でドローンを操縦する宮崎みゆうさんが、今年10月の神戸市花火大会を空撮した映像が、神戸市公式noteで公開となりました。

2023年12月28日

足でドローンを操縦する宮崎みゆうさんが、今年10月の神戸市花火大会を空撮した映像が、神戸市公式noteで公開となりました。

https://kobe-note.jp/n/ndfbe444a4be6

日本最年少で、難関であるドローンの一等国家資格を取得した宮崎みゆうちゃんの渾身の映像を、ぜひご覧下さい!!!

<by ナミねぇ>

以下は「神戸市公式note」より抜粋させていただきました
公式サイトは こちら  からどうぞ

ドローンを足で操縦 女子高生が国内初、花火の8K空撮を実現

美侑さんが撮影した「みなとHANABI」の動画は、神戸市公式YouTubeに掲載しているほか、市役所1号館1階ロビーや24階展望ロビーでも放映しています。市役所にお越しの際は、ぜひ大画面で1000万ドルの夜景と花火が織りなす、神戸ならではの光の響宴をお楽しみください。

2023年8月27日のチャレンジドニュース

8月27日日曜日、国際ドローン協会代表理事 榎本幸太郎さんを講師にお迎えして、神戸学院大学キャンパスにて、チャレンジド・ドローン講習会を開催しました。

2023年8月27日

8月27日日曜日、国際ドローン協会代表理事 榎本幸太郎さんを講師にお迎えして、神戸学院大学キャンパスにて、チャレンジド・ドローン講習会を開催しました。

みゆうちゃん、はるとくん、航輝くん、という、3人の若きチャレンジドが、猛暑の中、真剣に学びました。

とりわけ座学では、ドローンのプロ・パイロットとして、最も重要な「精密飛行」について学びました。

カッコよく飛ばすとか、ビュンビュン飛ばすことより、なにより大切なのは、第三者が観て、不安や恐怖を感じないように、しかも正確に、安定して飛ばすことなのに、この重要性が、まだまた認識されていない現状があるとのお話に、「仕事としてドローン操縦を行う心構え」を、受講生一同しっかり認識しました。

明日は、神戸市の花火大会空撮(10月)の下見のため、西宮浜から出発するクルーズ船で神戸港を巡ります。

榎本講師は、船の操縦免許も持っておられるので、初の海上空撮下見に、ワクワクしている、受講生&ナミねぇです。

あ、船酔いの薬も、しっかり購入しましたよ~(笑)

<by ナミねぇ>

2023年8月1日のチャレンジドニュース

支援企業の依頼で、榎本さん(国際ドローン協会代表理事)とみゆうちゃんが、一等無人航空機 国家資格操縦士として、空撮を行いました。

2023年8月1日

8月1日、ユニバーサル・ドローン協会として、和歌山県でのドローン空撮のお仕事をしました。

国際ドローン協会代表理事の榎本さんが運んでこられた、最新鋭の600万円(!!)するドローンを使っての空撮です。

支援企業の依頼で、榎本さんとみゆうちゃんが、一等無人航空機 国家資格操縦士として、空撮を行いました。

みゆうちゃんのご両親、妹さんもご一緒に、空撮の現場を見守りました(^_^)。

素晴らしい、体験でした。

空撮の後、和歌山県庁を訪問し「みゆうちゃんに会いたい!」と言っておられた、知事の周平ちゃんと、みゆうちゃんのツーショットも、実現しました(^_^)。

お天気にも恵まれ、素晴らしい和歌山での一日を過ごすことが出来、感謝でいっぱいです。

お世話になった皆さま、本当に、本当に、ありがとうございました!!

<by ナミねぇ>

2023年7月24日のチャレンジドニュース

【祝】ビッグニュース です!!!
みゆうちゃん(宮崎美侑さん)が、超難関のドローン国家試験、実技に続いて学科試験も合格しました!!!

2023年7月24日

【祝】ビッグニュース です!!!

みゆうちゃん(宮崎美侑さん)が、超難関のドローン国家試験、実技に続いて学科試験も合格しました!!!

日本で、まだ十数人しか両試験を合格していません。
素晴らしい快挙です!!!

神戸市立神港橘高等学校2年生の、みゆうちゃん。
もちろん、最年少合格です(^_^)。

正式な資格名称は
一等無人航空機 国家資格操縦士
です。

3年間、一緒に活動してきた「ユニバーサル・ドローン講習会」の仲間の快挙に、もう胸がいっぱいです(^_^)。

今日7月24日の午後は、みゆうちゃんの講師である榎本幸太郎さん(国際ドローン協会代表理事)と、秋に開催される、神戸市の花火大会空撮の打ち合わせを、海洋博物館で行います。

勿論、みゆうちゃんが空撮スタッフとして撮影を主導します。

どうぞ皆さん、みゆうちゃんの快挙という喜びを、ともにして下さい!!!

そして、これからも、応援よろしくお願いいたします!!!

<by ナミねぇ>

2023年6月22日のチャレンジドニュース

ナミねぇが、心から尊敬する友人である、村木厚子さんが、全国社会福祉協議会の新会長に就任されることが、報道されました。

2023年6月22日

ナミねぇが、心から尊敬する友人である、村木厚子さんが、全国社会福祉協議会の新会長に就任されることが、報道されました。

報酬は辞退されるとのこと…厚子さんらしいご決断に、改めて感銘を受けている、ナミねぇです

<by ナミねぇ>

読売新聞オンラインの記事はこちらから

読売新聞オンライン 2023年6月20日掲載

村木厚子さん、報酬なしで全国社会福祉協議会の新会長に…郵便不正事件で無罪確定 

2023年3月15日のチャレンジドニュース

プロップ・ステーションのチャレンジド・ワーカー真野剛くんが、兵庫大学の研修会と稲美町の総合福祉会館で講師を務めました。

2023年3月15日

プロップ・ステーションのチャレンジド・ワーカー真野剛くんが、兵庫大学の研修会と兵庫県加古郡稲美町の総合福祉会館で講師を務めました。写真と剛くんの感想をご報告します。

講師を務めた剛くんの感想と写真

2月15日と22日に研修会で登壇しました。

2月15日は兵庫大学で「大学生活を振り返って」というテーマです。

真野剛くん

昨年8月は学生対象でしたが、今回は全教職員に向けてで、授業中の配慮などについて話しました。

グループワークの時に先生が板書したところを友達に読んでもらったり、宿題でわからないところがあれば、先輩や先生がアドバイスしてくださいました。 宿題も多く大変でしたが、周囲のサポートがあったので充実した学生生活を送ることができました。今後も学生の皆さんに経験を話していきたいです。

2月22日は稲美町の総合福祉会館で、“Dreams”というテーマです。

真野剛くん

今までの経験や、今後の夢について話しました。

英語が好きになったきっかけや、全盲の英語教員の講演会を聴いて、大学進学を決意したこと、現在はプロップ・ステーションで勉強していること、今後は一人暮らしをしたいことを話しました。

これからも経験を発信できるように「チャレンジド」の一人として挑戦していきたいです。

真野 剛

2022年9月27日のチャレンジドニュース

プロップ・ステーションのチャレンジド・ワーカー真野剛くんが、兵庫大学の研修会で講師を務めました。

2022年9月27日

プロップ・ステーションのチャレンジド・ワーカー真野剛くんが、兵庫大学の研修会で講師を務めました。その詳細をご報告します。

兵庫大学研修会 研修の目的(抜粋)

障がい学生支援オフィスでは、困り感のある学生に対して、有償ボランティアの形で学生による支援体制を作っています。その一環として、学生サポ-タ-に興味のある学生や障がいについて学びたい学生を対象に下記の研修を計画しております。

「視覚障害」

〇 日時 令和 4 年 8 月 31 日(水) 14:00~15:30
〇 内 容 講演:「大学生活をふりかえって」
講師:真野 剛(関西国際大学を卒業された全盲・身体障害のある方)

講師を務めた剛くんの感想

大学生活を振り返って、楽しかったことや大変だったことをお話ししました。

通っていた大学には、障害支援オフィスがなかったので、板書をノートに書く、本をスキャンし文字変換し音声パソコンで読めるまでは、すべて母にやってもらいました。

大変なことが多かったですが、英語を学びたいという目標があり、先生や先輩に支えられたので有意義な学生生活を送れました。

学生の皆さんには、「お手伝いしましょうか」と声をかけてほしいと伝えました。

今後もこのような経験を発信したいと思っています。